人間とマシン

激指がアマ竜王戦出場への話題に関連したエントリーを梅田望夫氏が書いています。

こう結ばれているが、そのもっと先で将棋は、F1みたいに、人間とマシンがチームを組んで戦うものになっていくべきだと思う。そういう方向に、将棋という産業が破壊的に進化していけるかどうなのか。ここにも「狂気の継続」がないと難しいだろう。

「人間とマシンがチームを組」むという発想は、詰将棋では一足早く実現しているように見えます。創作過程が公開されることはなかなかないので表に出ている例は少ないですが、長手数で深い変化を含む詰将棋では、ソフトを使った検討を繰り返しながら創作が行われている例も多いと思います。

Onsite Fairy Mateにあるようなフェアリー詰将棋の作品群では、さらに進めて、うまい手順ができそうな局面をたくさん抜き出して「絨毯爆撃」する。つまり、たくさんの局面を手当たり次第検討して、完全なものを取り出すという手法も使われることがあります。普通の詰将棋でも、詰将棋を自動生成するプログラムがちゃんとした作品を「創作」できるようになるのは時間の問題でしょう。

そういう状況を見ていると、マシンが強くなっても「破壊的」なことにはならず、うまく適応していけるだろうという気がしています。