羽生善治四冠が王座14連覇のタイトル連続保持新記録

Yahoo!Japanのトップページにもこのニュースが出ていました。

これまでの記録は大山康晴十五世名人の名人位保持記録13期でした。

女流棋士の立場は

9月25日プロ編入試験、中井広恵女流六段インタビューで紹介したページで募集されていた一般からのメッセージが、上記ページに掲載されました。このように一般からの意見を募って公開する試みは端から見ていても面白いので、今後も続けてほしいと思います。

女流棋士の地位・待遇はもっと向上した方がよいだろうという意見に私も賛成します。日本将棋連盟正会員の資格を与えるかどうか、対局料などの面で待遇を向上すべきか、女流棋戦以外の棋戦にもっと参加できるようにすべきかなど論点はいろいろありますが、少なくとも「弱いからだめ」というのでは何もしない理由にならないでしょう。

中井広恵女流六段があのようにはっきり語っているわけですから、現実にも何もしないという展開にはならないでしょうね。

3種以上の合駒入りばか詰出題

攻方と玉方が協力して詰みを目指すばか詰(協力詰)の出題が開始となりました。今回のテーマは「合駒三種以上」。手順中に合駒が3度以上登場するだけでなく、その種類もきちんと3種類以上となるよう作られています。(ここでは移動合も合駒に含みます。)

合駒が何度も出てくるということは、当然ながら飛び道具の飛び交う見栄えのする手順が中心となるわけです。それだけ作る方は大変ですが、解きごたえがあるのではないかと思います。多数の作品が集まり長編作品も多いので全部解くのは大変ですが、1つでも2つでも解けたら解答を送ってみてはいかがでしょうか。

私も一応参加だけさせていただきました。短編の中でも易しい部類に入るので考えていただければ幸いです。

なお、これまでは詰将棋パラダイスに掲載される普通の詰将棋作品展のペースに合わせて半年に1度の開催だったのですが、今度からは3ヶ月に1度にペースアップとなります。こんなばか詰が見たいという要望があれば、解答を送るときに一緒に記してみて下さい。

石橋幸緒女流四段の書が当たる

石橋幸緒女流四段のごきげん・DE・ブログが1周年を迎えたのを記念して、プレゼント企画が行われています。賞品は石橋女流四段の書。何を書くかは当選者が決めることができます。

応募はメールにて。締め切りは10月6日です。

比江嶋麻衣子女流1級が入籍で藤田姓に

比江嶋麻衣子女流1級10月1日付で入籍したため、本日からは藤田麻衣子女流1級となります。

藤田綾女流初段と同姓になるので、間違えないように気を付ける必要がありますね。こういう形で同姓の棋士が誕生するのは珍しいと思います。

東大教授の教える囲碁講座

もらいたてのシラバスを見ていたらビックリしました。

  • 講義題目:囲碁で養う考える力
  • 担当教員:兵頭俊夫
  • 概要:囲碁のルールを学び、お互いの実戦を通じて、判断力、分析力、洞察力、集中力などを養う。指導に際しては日本棋院の全面的な協力を得る。
  • 教科書:1から始める梅沢由香里の碁、石倉昇のラクラクわかる基本

東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系教授の兵頭俊夫氏が囲碁を教えるそうです。こういう授業が増えると面白そうですね。

王将と粘土と釘

最近人気のブログより。私がごちゃごちゃ書くよりも実際にいろいろ見ていただく方がわかりやすいでしょう。

王将の文字が妙に小さいというのはともかくとして、「円」の前に来る数字は全角か半角に統一してもらった方がすっきりすると思うのは私だけでしょうか。

奨励会合格記

奨励会に合格した子を持つ方のブログ。ちゃんと読もう読もうと思いながらまだ読み終えていないのですが、実体験であるだけに引き込まれるものがあります。これから受験しようと考えている方にとっても参考になるところが多いのではないかと思います。