著作権

「雑記帳(メジャーリーグ、将棋、抜書き) by Mochio Umeda」が公開中止に

梅田さんのはてなダイアリーをプライベートモードにしていただきました 将棋関係の話題もよく書かれていましたので、特に残念です。公開していても誰も困らないものがこうして見られなくなってしまうとは、嫌な世の中になったものです。

迷走する“著作権”

迷走する“著作権”――そして“共有”(ITmedia) メモ。

Amazon.co.jpが著作権法改正に懸念を表明

Amazon、「輸入盤CD規制や値上げにつながる法改正に反対」(ITmedia) 今回はもう遅い感じですが、次の改正時には政治的な話題になりそうな雰囲気になってきました。

輸入権

あらゆる輸入音楽CDに規制を?――危険な著作権法改正が進行中(ITmedia) 海外盤CD輸入禁止に反対する 先見日記 輸入盤規制 著作権法が政治的な話題になるのはまだ先のことかと思っていましたが、この件は盛り上がりを見せ始めているようです。

口実としての著作権

口実としての著作権メモ。

著作権ネタ 3題

著作権ネタ 3題 メモ。

見出しに著作権なし

見出しの著作権否定(Copy & Copyright Diary) 判決は「この見出しは25字以内で作成され、客観的事実を記述したか、それにごく短い修飾語を付けたもので、創作的表現とは言えない。不正な利益を図るなどの目的がない限り、第三者が利用することは自由だ」…

競走馬名のパブリシティ権

http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/$DefaultView/BC2B5A49303E8D4149256E3900288481?OpenDocument 競走馬名のパブリシティ権に関する最高裁判決。著作権ではないですが、影響が大きそうなので後日読みます。

日本ユニ著作権センター/著作権Q&A

日本ユニ著作権センター/著作権Q&A 上記ページで「囲碁や将棋の棋譜は著作物か」という質問が掲載されています。回答は会員にならないと読めません。会員になるには最低数万円かかります。私の予想としては、『マスメディアと著作権』に準ずる見解なので…

文化審議会

「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について 各所で話題になってますが、kitanoのアレでリンクがまとまっています。時間があるときの読んでみたいなと。

日本の Creative Commons の可能性

昨日11月25日の話の続きです。短い期間で消えてしまいがちなサイトを保存したいということなのですが、現実的には困難があります。技術的なもの、資金的なものなど様々ですが、最大のものは著作権法をどうクリアするかという点にあると思います。昨日紹介し…

図書館は作家にお金を支払うべきなのか

Copy & Copyright Diary経由で──闇に言い置く──11月8日分。例えば「おれたちは絶滅するか?」と読み比べると興味深い。最近、著作者の権利が根拠の乏しいまま主張されすぎている面があり、これもその一つだと思っています。

「慣習」と「法律」の対立構造

白田秀彰 の 「インターネットの法と慣習」第5回 知的財産権制度と封建制について 比喩を用いてわかりやすく書かれています。

棋譜の著作権について

関勝寿氏の棋譜の「著作権」についての文章に共感を覚えました。将棋界全体にとって棋譜が自由に使えた方がいいはずなので、そのためにどのような権利関係を考慮に入れなければならないのかが不明な状態は好ましくないですね。将棋パイナップルの棋譜の「著…

Googleに新たな懸念――キャッシュ機能はWeb出版の敵?(ZDNet News)

昨日の米グーグルのキャッシュ機能は著作権侵害?の記事の続きです。昨日紹介した記事よりも、同じ話題について詳しく書かれており、次のように、訴訟の具体的な懸念についても指摘されています。 「われわれ著作権専門弁護士の多くは、この問題が法の場に持…

米グーグルのキャッシュ機能は著作権侵害?(CNET Japan)

NYTimes.comで過去の記事検索を有料化するのに伴い、googleのキャッシュ機能が問題になっているそうです。「Google自身は、同社のサービスが合法であると胸を張っている。」とのことですが、著作権法での扱いは議論の分かれるところのようで、もし違法とされ…

将棋パイナップルでのやりとり (5)

(長文です。)将棋パイナップルの棋譜の「著作権」についてのスレッドでのやりとりもだいぶ熱が入ってきており、すでに60レス以上を消化しています。 さるさ氏の書き込みは途絶えましたが、それにかわって現在はルール評論家氏と塚本惠一氏、白砂青松氏の三…

将棋パイナップルでのやりとり (4)

棋譜の「著作権」についてのスレッドのやりとりに白砂青松氏が加わって、さらに白熱してきました。争点は棋譜および詰棋の著作物性に移っています。思うことはいくつかありますが、今日は書く時間がないので明日時間があれば。(と言っていると、また話が進…

将棋パイナップルでのやりとり (3)

将棋パイナップルでの棋譜の「著作権」についてのやりとりはまだ続いていて、やや錯綜気味になっています。ルール評論家氏とさるさ氏のやりとりは大筋で決着しているように見えますが、新たに塚本惠一氏も加わってどのような展開になるか先が読めません。ど…

将棋パイナップルでのやりとり (2)

昨日の記事に関連した話題ですが、将棋パイナップル 棋譜の「著作権」についてでの議論はまだ続いていました。78番の書き込みが削除されていたので終結したのかと思ったのですが、早とちりだったようです。もう少し見守ることにします。といっても、ルール評…

将棋パイナップルでのやりとり (1)

今月4日から、将棋パイナップルの 棋譜の「著作権」についてのスレッドで、さるさ氏とルール評論家氏との間でこの問題に関連するやりとりがなされていました。私にとって興味深い話題なのでここで少し何か書いてみたかったのですが、さるさ氏の主張がよくわ…

フィルタ

doublecrownさんが書いているような、フィルタ(っていうのでしょうか)があるとうれしいですね。著作権がらみで文句が付きそうではありますが、すくなくともローカルで動かす分には問題ないわけですし。しかし各人が別々にそういうものを動かすと、ネットワ…

ブラウザでの閲覧と著作権

doublecrownさんが近況と更新来歴でここ数日著作権関連の話題について興味深い話を書かれています。本当はそれに関して書きたいのですが、今日は6月6日付のコメントで話題になったことについて、自分の中で区切りをつけておきます。まず何が問題なのかを説明…

武者野六段の見解

武者野勝巳六段が自身の掲示板で、棋譜の取り扱いについて興味深い見解を表明していたので、引用しておきます。(下記の文中で「マリオ」というのは武者野六段の愛称です。) [2734] Re[2726]: 著作権 投稿者:マリオ 投稿日:2003/05/31(Sat) 12:23 > 大変…

Creative Commons

Creative Commons-ユーザが積極的に「共有」するためのライセンス澁川修一氏のコラム。自分の著作物をある程度自由に利用してもらってもいいと考えるときに、どのように表示するかは法的には意外に難しい問題です。このコラムでは、現在注目されている「Crea…

著作権の賠償額算定

掲示板でらぴゅたさんから反応をいただきました。 アマの将棋HPの宣伝効果は金額に直すと如何ほどの価値があるかと言うことも、棋譜の著作権の議論で考えて頂きたいと思います。 これは「棋譜をウェブ上で掲載することによる宣伝効果がもたらす利益が大き…